« 秘密かぎ暗号方式 | ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)用語集トップページ | 不正競争防止法 »
【不正アクセス禁止法】unauthorized access prohibition law
2000年2月より施行された「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」の通称。従来からの電子計算機損壊等業務妨害罪では、不正アクセスによるデータ流出は対象となっていないため、不正アクセスそのものを取り締まることを目的にしている。
他人のIDやパスワードを盗用して不正に利用することや、不正にコンピュータを利用できる状態することは犯罪として罰せられる。