« 個人情報 | ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)用語集トップページ | 誤り検出符号 »
【個人情報保護法】data privacy law
近年の情報処理技術の発達により、各種事業者が所有する顧客データや従業員情報等のデータが簡単に加工、編集が可能となり、データの不正な流通もまた可能となっている。
個人情報の有用性に配慮しつつ、個人のプライバシー保護と個人データの適切な管理を指導し個人の権利権益を保護するため平成15年5月に成立・公布された。
・利用目的を本人に明示する
・利用目的を明示したうえ本人の了解を得て取得する
・情報は常に正確なものとして完全性を保つ
・情報の安全性を保つ
・本人が閲覧可能、本人に開示可能、本人の同意のない 目的外利用については本人申し出による使用の停止等 の透明性を保つ
などが主な原則となっている。
平成17年4月より全面施行。